
2015年06月20日
添乗員の必須アイテム(初心者編)
弊社の先輩・ベテラン橋詰に引き続き、
私が添乗の際に必ず持っていくモノをご紹介します!
まず最初に断わっておきますが、お手本はコチラをご参照ください
http://hashidume.yoka-yoka.jp/e1626862.html
私は皆さんご存知(?)のように、添乗員としての経歴は浅いのに
海外(特にフィリピン)ばっかり行っているという、変わり種です


もちろんの事ながら、最初は英会話も全くでした・・・。
(今も、大してですが・・・。)
ただし、神経質なぐらいの段取りと、
追い込まれた時に「何とかする!」という前向き(?)な姿勢だけは誰にも負けないつもりです
ですから、「なんや、それ!」というツッコミ無しで温かい心で見て下さい
そんな私が、海外(フィリピン)に必ず持っていくのは、
1、英会話カンニングペーパー
手書きのモノで、必要と思わる会話を足していってます。

2.iPhone/iPad
普段も持ち歩きますが、今は現地ホテルでWiFiがつながるので便利です。

3.チャック付の物入れ
100円ショップにあるもので、貴重品(特にお金)を入れて管理します。

4.Eチケット控え
お客様が無くされた時のためです。

5.ちょっとした薬類
下痢止めや栄養剤、絆創膏などです。
海外の食事が合わないという方は、たまにいらっしいますね。

6.肩掛けカバン
現地ではこれで動きます。
安全のため日本にいる時に比べてメッチャ短くします。

7.運動靴
初日は革靴ですが、2日目以降は履き替えます。

とまあ、こんな感じです。
くどいようですが、お手本はベテラン橋詰を参考にしてくださいね
私が添乗の際に必ず持っていくモノをご紹介します!
まず最初に断わっておきますが、お手本はコチラをご参照ください

http://hashidume.yoka-yoka.jp/e1626862.html
私は皆さんご存知(?)のように、添乗員としての経歴は浅いのに
海外(特にフィリピン)ばっかり行っているという、変わり種です



もちろんの事ながら、最初は英会話も全くでした・・・。
(今も、大してですが・・・。)
ただし、神経質なぐらいの段取りと、
追い込まれた時に「何とかする!」という前向き(?)な姿勢だけは誰にも負けないつもりです

ですから、「なんや、それ!」というツッコミ無しで温かい心で見て下さい

そんな私が、海外(フィリピン)に必ず持っていくのは、
1、英会話カンニングペーパー
手書きのモノで、必要と思わる会話を足していってます。

2.iPhone/iPad
普段も持ち歩きますが、今は現地ホテルでWiFiがつながるので便利です。

3.チャック付の物入れ
100円ショップにあるもので、貴重品(特にお金)を入れて管理します。

4.Eチケット控え
お客様が無くされた時のためです。

5.ちょっとした薬類
下痢止めや栄養剤、絆創膏などです。
海外の食事が合わないという方は、たまにいらっしいますね。

6.肩掛けカバン
現地ではこれで動きます。
安全のため日本にいる時に比べてメッチャ短くします。

7.運動靴
初日は革靴ですが、2日目以降は履き替えます。

とまあ、こんな感じです。
くどいようですが、お手本はベテラン橋詰を参考にしてくださいね

2015年06月18日
熊本支店イチの働き者
皆さん、おなじみ(?)の熊本支店です!
支店がオープンした際、漫遊の大お得意様の
F社長より時計を送って頂きました
日時はもちろん、気温と湿度まで教えてくれる
スグレモノです
私は、毎日湿度を見ながらエアコン調節します。
(基本、一人の時はガマンします・・・)
でも、今日初めて「HI」の表示を見ました

やっぱり梅雨ですね~
※今日はキレイにまとめました
支店がオープンした際、漫遊の大お得意様の
F社長より時計を送って頂きました

日時はもちろん、気温と湿度まで教えてくれる
スグレモノです

私は、毎日湿度を見ながらエアコン調節します。
(基本、一人の時はガマンします・・・)
でも、今日初めて「HI」の表示を見ました


やっぱり梅雨ですね~
※今日はキレイにまとめました
