
2016年01月20日
中学生の前で
皆様、こんばんは!
本来であれば「無事だった職員研修旅行・2日目」の順番ですが、
日にちも経って、且つ他のスタッフがブログアップしておりますので、
「割愛」させて頂きます
ただ、一番の衝撃画像は「天空の森」でのコレ!

※軽トラを改造したそうです。
閑話休題・・・
旅の漫遊・熊本支店の役割として、
地域に密着する
というモノもあります。
※私が思っています。
その一環として、昨年より中学1年生を対象とした
「ジュニア・ビジネススクール」への講師としての参加があります。

2年か3年生になると職場体験がありますが、
その前のステップとして「働いている大人」の話を聞く!
※私がそう理解しています。

本日の講師の先生(私含む)は6名で、教室に入るとそれぞれの職業が書いてあり生徒たちが「見た目」でどの職業かを当てます。
ちなみに、元教師、看護師、ラジオ関係、ファイナンシャルプランナー、
スポーツ関係と旅行関係(私)の6名。

その後、各グループに振り分けられ生徒たちから質問を受けます。
生徒「大変だったことは何ですか?」
私「英語を話せんけど、海外に添乗に行くことかな。」
生徒「なぜ、その職業を選んだんですか?」
私「40歳過ぎて気づいたけど、人の面倒見るのが好きだからかな。」
生徒「困ったお客さん(人)って、いましたか?」
私「酔っぱらってクセの悪い(西山)おじさんかな。でも、あんまり気にならんよ。」
生徒「今までで一番嬉しかった事は何ですか?」
私「連れて行った団体の責任者に人から『あんたの勧めたこのホテル、
最高だったバイ!』と言われた時だね。他にもあるけど。」
そしてグループ毎に、生徒が聞き取りした内容で講師の先生を紹介します。
その後、講師本人の自己紹介。
その際に「自分が仕事をやるうえで一番大切にしていること」を述べます。
そう、気持ちは「プロフェッショナル・仕事の流儀」
Aグループ:ラジオ関係
「仕事で一番ダメなのは、失敗より『何もしない事』です!」
・・・良いこというなぁ。
Bグループ:看護師
「お年寄りの一人ひとりの心に寄り沿うよう、心がけています!」
・・・ナイチンゲールみたいな人だなぁ。
Cグループ:旅行関係(私)
「私はこれです!」

みんな、このオッサンが世界一な訳無いって表情
「私は世界一を目指しています!
例えば、あなたたちのご両親にとってあなたたちは世界一だよね?
それと同じで、そのお客様にとって世界一
の旅行会社になることを目指しています!
そして、その輪をお~きく広げていきたいです!」
おしまい
本来であれば「無事だった職員研修旅行・2日目」の順番ですが、
日にちも経って、且つ他のスタッフがブログアップしておりますので、
「割愛」させて頂きます

ただ、一番の衝撃画像は「天空の森」でのコレ!

※軽トラを改造したそうです。
閑話休題・・・
旅の漫遊・熊本支店の役割として、
地域に密着する

※私が思っています。
その一環として、昨年より中学1年生を対象とした
「ジュニア・ビジネススクール」への講師としての参加があります。

2年か3年生になると職場体験がありますが、
その前のステップとして「働いている大人」の話を聞く!
※私がそう理解しています。

本日の講師の先生(私含む)は6名で、教室に入るとそれぞれの職業が書いてあり生徒たちが「見た目」でどの職業かを当てます。
ちなみに、元教師、看護師、ラジオ関係、ファイナンシャルプランナー、
スポーツ関係と旅行関係(私)の6名。

その後、各グループに振り分けられ生徒たちから質問を受けます。
生徒「大変だったことは何ですか?」
私「英語を話せんけど、海外に添乗に行くことかな。」
生徒「なぜ、その職業を選んだんですか?」
私「40歳過ぎて気づいたけど、人の面倒見るのが好きだからかな。」
生徒「困ったお客さん(人)って、いましたか?」
私「酔っぱらってクセの悪い(西山)おじさんかな。でも、あんまり気にならんよ。」
生徒「今までで一番嬉しかった事は何ですか?」
私「連れて行った団体の責任者に人から『あんたの勧めたこのホテル、
最高だったバイ!』と言われた時だね。他にもあるけど。」
そしてグループ毎に、生徒が聞き取りした内容で講師の先生を紹介します。
その後、講師本人の自己紹介。
その際に「自分が仕事をやるうえで一番大切にしていること」を述べます。
そう、気持ちは「プロフェッショナル・仕事の流儀」

Aグループ:ラジオ関係
「仕事で一番ダメなのは、失敗より『何もしない事』です!」
・・・良いこというなぁ。
Bグループ:看護師
「お年寄りの一人ひとりの心に寄り沿うよう、心がけています!」
・・・ナイチンゲールみたいな人だなぁ。
Cグループ:旅行関係(私)
「私はこれです!」

みんな、このオッサンが世界一な訳無いって表情

「私は世界一を目指しています!
例えば、あなたたちのご両親にとってあなたたちは世界一だよね?
それと同じで、そのお客様にとって世界一
の旅行会社になることを目指しています!
そして、その輪をお~きく広げていきたいです!」
おしまい